【基本中の基本】サプリ・スキンケア用語

その言葉、どういう意味? スキンケア

その言葉、どういう意味?

機能性表示食品とは

科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品のこと。

 

消費者の商品選択の便宜を図るため、その食品に期待できる特定の目的が食品の機能性として表示されている。

また、販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られている。

一般人は「サプリ」と思っている形状のものも。

 

医薬部外品

病気の「治療」を目的とした「医薬品」以外のもので、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が一定の濃度で配合されているもののこと。

(※下の「薬用」の項も参照)

薬用

「医薬部外品」と同義。

「医薬部外品」と「医薬品」の大きな違いは、「医薬部外品」が[防止・衛生]が目的としていて、「医薬品」が[治療]を目的としている点。

そのため、「薬用」「医薬部外品」と表示されている商品は、治療には使えず、日常の手入れ用。ただ、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が一定の濃度で配合されているため、通常の化粧品などと比較して効果が期待できる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました